活動概要
活動場所 大和地区コミュニティーセンター
連絡先 行川ゆき子
0475-52-0620
小桜会は令和2年から日本民踊を学ぶ会として発足致しました。
大和地区のコミュニティーセンターで練習をしています。東金市主催の文化芸能大会や舞踊祭に参加して一年に何度か踊りを発表しています。
踊りの好きな人ならばどなたでも踊れる楽しい会です。コロナ禍ではありますが、練習は休む事なくイベントにも参加しています。
新会員の加入をお待ちしています。
1月 文団協新年会
3月 大民踊大会(さいたまスーパーアリーナ)
5月 文団協総会
第三十四回舞踊祭 (東金文化会館)
7月 民踊大会 (酒々井プレミエール)
大和祭(福俵西公園)
8月 やっさ東金祭り
10月 ふれあいパーティー (ふれあいセンター)
11月 東金文化芸能大会(東金文化会館)
大和地区ふれあい広場 (大和コミュニティセンター)
大民踊大会 3月12日
令和6年初めて全国の民踊大会が埼玉のスーパーアリーナで開催されました。名付けて『大民踊大会』。参加者は全国各地から1700名集まりました。あいにくの雨降りでしたが会場は大きな盆踊りといった感じで何重もの円ができ熱気にあふれていました、プロの歌手も多く出演していたので見学する時はコンサートのようでした。各県の踊り手達とも交流ができ、民踊の世界の広さも体験いたしました。
八月にはやっさ東金祭りに初めて参加しました。大和地区の人達と30名位の集団で『大和やっさ連』として踊りました。沿道で見物している人達からもたくさん声援を受け、約1時間の踊りも楽しく踊ることができ来年も出場しようと喜び合いました。また11月には東金市の文化芸能大会、翌日には大和市区のふれあい広場に出演致しました。それぞれの場で違った雰囲気を味わいながら疲れも忘れて楽しみました。
令和6年はみんな健康でいろいろなイベントへ参加することができ充実した一年を過ごしました。
活動概要
活動場所 大和地区コミュニティーセンター
連絡先 行川ゆき子
0475-52-0620